denmira blog

でんみら(合同会社 日本伝統文化未来考案室)のblogです。
ワークショップ開催のお知らせ、開催報告、その他情報をお届けします。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< キモノのツボ 〜9〜着物12ヶ月の着こなし 【9月編】 | main | the Cの利用事例に「江戸料理」講座が載っています! >>

「江戸料理試食体験」のご感想&まりこ先生プロフィールご紹介

0
    でんみらblogへようこそ!
    伝統文化コーディネーターの下藤です。
     
    !!お申込み受付中!!
    日本橋 街大學   にっぽんの食学
    〜 世界が認めた健康食・江戸料理の知恵と美味しさを学ぶクラス


    ※お申込みには、三越・伊勢丹WEB会員への登録が必要になります。
    WEB会員登録の仕方はコチラ



    3月に実施した水都江戸文化遺産塾「江戸料理試食体験」のご感想をいただいています。
    一部にはなりますが、抜粋して紹介させていただきます。
     
    I・S様より、

    Q ご参加の決め手になったのはどんなことでしたか?
    A 江戸文化にはとても興味があるので、空いている日は参加しようとしていました

    Q 今回の感想をご記入ください(自由に)
    A 江戸の食文化を短い時間の中でわかりやすく解説してもらい興味深く、もっと知りたくなるものでした。また実際に江戸の食を味わうことができ、とてもインパクトのある講義で、また是非開催してほしい
     
    小島様より、

    Q ご参加の決め手になったのはどんなことでしたか?
    A 心と体、美と健康についての仕事に取り組もうと思っていたので。

    Q 今回のご感想をご記入ください(自由に)
    A 現在、カウンセリングを始めとした勉強、就学を目指しているので、食事にかかわる関係でお話を伺わせていただければ幸いです。
     
    E・N様より

    Q ご参加の決め手になったのはどんなことでしたか?
    A 直観(江戸料理と文化に興味があった)

    Q 今回の感想をご記入ください(自由に)
    A 面白かったです。また参加したいです。
     
    品川区在住の方より、

    Q ご参加の決めてになったことはどんなことでしたか?
    A 最近では、昔ながらの食文化を知る機会がないからです

    Q 今回の感想をご記入ください(自由に)
    A 時代背景と共に、食事の流れが知れて良かったです
     
    I・A様より、

    Q ご参加の決めてになったことはどんなことでしたか?
    A 内容と実際に体験できる点

    Q 今回の感想をご記入ください(自由に)
    A 農村レストランプロデュースや風土や土地を考えて精力的にご活躍されている方と存じ上げておりましたので、今回は”江戸”という私達日本人とは切っても切れない遠くて近い時代の食文化にまつわる講義を拝聴出来、良かったです
     
    藤森様より、

    Q ご参加の決め手になったのはどんなことでしたか?
    A 日本の食文化に興味があった為

    Q 今回の感想をご記入ください(自由に)
    A 普段、和食に対して意識する事がなく食べていましたが、和食がとても健康のためにバランスよく考えられた食事だと改めて学ぶことができてとてもよかったです。
     
    横浜市 男性の方より、

    Q ご参加の決め手になったのはどんなことでしたか?
    A テーマが「料理」なので男一人では何となく不安でしたが、一緒に参加してくれた人がいた。

    Q 今回の感想をご記入ください(自由に)
    A ネット、池波正太郎の小説、マンガ等で江戸料理に触れているが現実に触れたのは初めてなので、大変良かった経験でした。とても楽しめました。
     
    いかがでしたか?
    ご感想から雰囲気が伝わるかと思います。

    続いては、
    講師のもりおか まりこ先生のプロフィールをご紹介します。


     

    もりおかまりこ先生
    日本食文化研究家/フードコンサルタント、未来食堂代表

    日本の伝統食・マクロビオティックをベースにした健康、美容のための料理「もりおか まりこ式 江戸料理ダイエット術」の専門家。 江戸料理を中心に、日本の伝統食を現代にもなじみやすい形にアレンジしたダイエット術のセミナーや料理教室を多数開催。 全国の町おこし事業に従事し、農業と食を核とした地域活性化支援を行う他、地域資源を活用したご当地メニュー開発、農村レストランプロデュース、健康料理のセミナーの企画から講演などを手掛ける。また、和のコーディネートを得意とし、日本最大級のテーブルコーディネートコンテスト「暮らしの食空間コンテスト2013」にて優秀賞受賞。

    未来食堂 ⇒ http://miraishokudo.jp/ 
    ブログ ⇒    http://ameblo.jp/mariko-mirai/




     
    ■日本橋 街大學■にっぽんの食学
    〜世界が認めた健康食・江戸料理の知恵と美味しさを学ぶクラス〜
    世界が認める「健康食」は、
    実は江戸時代の日本の伝統的な食事だった!

    お江戸の食事情を紐解き、
    現代の私たちが忘れがちな「本当にヘルシーな和食」を江戸の食文化
    から学んでいきます。

    フィールドワークでは、
    「江戸料理」の知恵と美味しさを現代の食卓やダイエットにも活かす
    「もりおかまりこ式 江戸料理ダイエット術」を伝授。
    1day江戸料理を体験いただきます。

    ●10月14日(水)19:15-20:45【座学】
    食材編:江戸っ子の食事情〜食材を紐解く
    ●10月21日(水)19:15-20:45【座学】
    グルメ編:江戸のヘルシーグルメ事情を探る
    ●10月25日(日)14:00〜17:30予定【フィールドワーク】
    実践編:食卓へ活かす江戸料理1day体験

    講師:もりおか まりこ 日本食文化研究家/フードコンサルタント
    企画:でんみら(合同会社日本伝統文化未来考案室)

    ★申込み開始は、9/2(水)10:00〜
    ★詳細&お申込みはコチラから⇒ http://prt.nu/0/江戸料理



    人気ブログランキングへ

    登録しました。応援お願いします!

    ★過去開催のワークショップ★
    ・浪曲プリンス東家一太郎の新・浪曲入門
    ・厄除けを願う 季節の和菓子手作り体験
    ・江戸より続く伝統工芸 うちわ作り体験
    ・魂躍らす笛太鼓 江戸祭囃子体験
    ・江戸時代主流の角行灯作り体験
    ・江戸更紗テーブルセンター染色体験
    ・伝統の手前味噌づくり体験
    ・豆盆栽で手のひらの創造美体験
    ・「苔が織りなす日本の盆景美を堪能」苔庭づくり
    ・つまみ細工で和のアクセサリー製作体験
    ・漆の器に桜の蒔絵をデザインしよう
    ・まぁるい盆栽を愛でる!?苔玉づくり
    ・老舗御菓子司に習う季節折々の和菓子作りVol.1
    ・老舗御菓子司に習う季節折々の和菓子作りVol.2
    ・老舗御菓子司に習う季節折々の和菓子作りVol.3
    ・狂言が10倍解る!楽しめる!キホン講座とKyogen Lounge観賞
    〜竹に親しむ。竹を楽しむ〜 竹細工体験講座
    ・錦秋の古民家で味わう茶菓御膳の宴
    江戸に花咲く香文化〜伝説の伽羅「聞香」体験〜
    ・「春の訪れを楽しむ♪ 職人に習う和スイーツ作りと茶話会」の旅☆
    ・江戸ゆかりの人々と菓子〜武家の菓子・庶民の菓子〜
    ・江戸の和紙文化〜粋を漉く、手漉き和紙技術体験〜
    ・江戸に広まる食文化〜世界が認めた健康食、江戸料理試食体験〜
    ・江戸の灯り〜和の心と技に触れる、手作り行燈体験〜

    茶園主が手ほどきする、おいしい日本茶と丁寧な時間をつくる旅【前編】
    ・厄除・招福を願い、職人に習う四季折々の和菓子作りの旅
    ・茶園主が手ほどきする、おいしい日本茶と丁寧な時間をつくる旅【後編】
    ・【日本橋 街大學】にっぽんの涼学 花火と夏のいい関係を探るクラス

    ・【日本橋 街大學】にっぽんの涼学 世界でいちばん金魚と仲良くなれるクラス

     
    JUGEMテーマ:和食全般
    JUGEMテーマ:日本の文化
    JUGEMテーマ:伝統文化
    ├日本橋 街大學(募集) | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | -

    この記事に対するコメント

    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    この記事に対するトラックバック